◇用務員・杜用治さんのノート

⇒目次へジャンプ
編集子・いつき事務局・いつき:  森水学園本校校舎がまだあった当時、校舎には杜 用治(もり・ようじ)さんという用務員さんが常駐していました。
用治さんがどういう経緯で森水学園本校校舎に住み込むようになったのか、今となっては事情をよく知っている者がおりません。学園長の森水生士は、「特に雇ったということはないんだがなあ……」と、のんびりしたことを言っていたようです。
森水学園は私塾ですから、普段、生徒が通ってきているわけではありません。何か催し物や特別講義などがあったときに人が集まってきますが、用治さんが普段から校舎の手入れをしてくれているので助かっていました。
用治さんが本校校舎(村の廃校を森水が借りた)に棲みついたのは1969年あたりだったと聞いています。その頃はまだ50歳前後でした。
学園長の森水とは気が合うらしく、よく茶飲み話をしていましたが、1978年に森水が死んでからもずっと本校の一室に住み着いていました。
本校は2008年に解体され、なくなってしまいましたが、その話が出た2007年頃、用治さんは誰にも何も告げずに姿を消しました。
すでに80代の高齢になっていた用治さんのことを、村の行政や周囲の住民は心配していました。用治さんもそれを感じていたでしょう。そんなとき、廃校校舎が解体されると知って、ここが潮時か……と、ひっそりと出て行ったのだと思います。
「まるで、死期を悟った猫がある日ふっと消えるような感じだった」といいます。
その後の行方を知る人はいません。

用治さんは社交的とはいえないまでも、偏屈というわけでもなく、村の人たちや学園関係者とはよく話もしていました。
しかし、自分の出自や経歴についてはほとんど何も話さなかったそうです。

用治さんが姿を消してから、「用務員室」(用治さんが寝泊まりしていた部屋)の押入から、何冊ものノートが発見されました。
内容は非常に不思議なものなので、簡単には説明できません。日記のようでもあり、小説のようでもあり、哲学書のようでもあります。
親族の有無も不明なので、そのノートは学園事務局が引き取りました。
用治さんはもう生きているとは思えません。本人の気持ちはよく分かりませんが、ここに少しずつ紹介していこうと思います。

本になりました!

用務員・杜用治さんのノート
カタカムナから量子論、宗教哲学、情報戦争まで、現代社会の謎と真相を楽しみながら考える、まったく新しいタイプの文章エンターテインメント 
用務員・杜用治さんのノート
オンライン決済でご購入
 Amazonで購入でも買えます

Kindle版は⇒こちら(500円)



目次

野良猫・のぼるとの会話

● 「現実」とは何か

● 「煩悩」とは何か

● 霊肉二元論は正しいのか

● 「因果応報」はあるのか

● 精神と肉体は別物なのか

雑記的日記

● 還暦を超えたら「かけ足教」へ入信せよ?

● 森水生士校長と量子論の入口を探る?

● 「量子」の最新事情を教えてもらった

● 「現実世界」なんてない?

小説? 「そして私も石になった」

◆ 序

◆ 時間感覚のずれを理解せよ

◆ 自分が生きてきた時間線分を振り返る

◆ 関東大震災の年に生まれていた

◆ スペイン風邪のときはどうだったのか

◆ 「創世記」に出てくる「神」とは?

◆ 「エゼキエル書」を読み解く

◆ アダムは「失敗作」だった

◆ 聖書の「契約」とは?

◆ 神の計算と誤算

◆ 戦争が持つ意味

◆ 戦争と「虐殺」の違い

◆ 「信じる」のではなく、考えろ

◆ 戦争よりもずっと効率のよい「手段」

◆ これから起きること

◆ 計画を悟られず、ゆっくりと進めるための仕掛け

◆ 「常識」とは何か

◆ 緩やかな集団自殺?

◆ 「複層的世界観」を呼び覚ませ

◆ AIが地球の未来を決める?

◆ 「終末」の迎え方

◆ 宗教は「複層的世界観」を持てるか

◆ 目覚めと眠り

◆ 終章



← 森水学園第三分校入り口     次へ⇒
Facebook   Twitter   LINE