11 助動詞+be動詞



郷センセ じゃあ、次の日本文を英語にしてみてね。横着せずに、ちゃんと紙と鉛筆を用意して、実際に書いてみろよ。じゃないと身につかないぞ。助動詞の文では動詞は必ず原形になる、ってことと、be動詞の原形は be だってことを忘れるなよ。答えは下にまとめて書いておくよ。

1. あの黒いクルマはすごく古いに違いない。(助動詞 must を使って)

2. ハナコが病気だなんてありえないよ。

3. 明日もとても天気がよいのかな。(助動詞 will を使って)

4. 新型コロナ感染症(COVID-19)は若い人にとってもものすごく危険かもしれない。

5. その店は明日なら空いているかもしれない。(助動詞 can を使って)

6. それって可能ですか?(can と形容詞の possible を使って)

7. ハナコの答えは間違っているかもしれない。

8. そのニュースは本当じゃないんじゃないの?(否定の疑問文で)



答え

1. あの黒いクルマはすごく古いに違いない。(助動詞 must を使って)
That black car must be very old.
must は「~に違いない」という意味も表す。
「そのクルマは古い」なら、The car is old.
だから、これに must を入れて The car must be old.
この文に「あの」「黒い」「とても」などの形容詞や副詞を入れて修飾語を増やしていけばいい。


2. ハナコが病気だなんてありえないよ。
Hanako cannot be sick.
「~に違いない」は must で表せるが、「~ではありえない」は must not ではない。must not は「~してはいけない」という「禁止」を表す。
「~でありえない」は can の否定形 cannot を使う。
「病気の」という形容詞は sick で、これをbe動詞と一緒に使うわけだから、be動詞は助動詞 can があるので原形の be になる。


3. 明日もとても天気がよいのかな。(助動詞 will を使って)
Will it be very fine tomorrow, too?
「明日は天気がいいだろう」なら、
It will be fine tomorrow.
これを疑問文にするから、助動詞 will を主語 it の前に出す。
~も」という表現は、文の最後に「,too」とつければよい。
副詞の also を使うこともできる。その場合は、
Will it be also very fine tomorrow?
となるが、今は細かいことまでは気にしなくていい。「助動詞を主語の前に出せば疑問文」「助動詞があれば動詞は必ず原形」という2つの基本ルールをしっかり覚えておけばOK。


4. 新型コロナ感染症(COVID-19)は若い人にとってもものすごく危険かもしれない。
COVID-19 can be very dangerous for young people,too.
「かもしれない」は can で表せる。「危険な」という形容詞は dangerous 。「~にとって」というのは for ~ で表せる。
This is for you.(これ、きみへだよ=きみにあげるよ)
schools for foreigners (外国人のための学校)


5. その店は明日なら空いているかもしれない。(助動詞 can を使って)
The shop can be open tomorrow.
「明日開いているだろう」と単純に未来のことをいうなら、
The shop will open tomorrow.
でいいが、「かもしれない」と可能性をいいたいので、can を使っている。
open は「開いている」という形容詞と「開く」という自動詞、「~を開ける」という他動詞、すべて同じ open だが、この文ではbe動詞の後に使っているから「開いている」という意味の形容詞。逆に「閉まっている」は closed という。
The shop can be closed today.(その店は今日は閉まっているかもよ。)


6. それって可能ですか?(can と形容詞の possible を使って)
Can it be possible?
possible というのは、「できうる」「ありうる」という可能性を表す形容詞。だから普通にいえば、
Is it possible? でいいはずだが、ここでは可能性を表す助動詞 can も使っているので強調した表現といえる。
possible の反対語は impossible(不可能な、ありえない)。
It's impossible!(ありえ~ん!)


7. ハナコの答えは間違っているかもしれない。
Hanako's answer can be wrong.
「かもしれない」と可能性をいっているので can を使えばよい。「間違った」は wrong の他に false でもいい。
この文は、Hanako's answer cannot be right.(正しくないかもしれない)とほぼ同じ意味になるね。


8. そのニュースは本当じゃないんじゃないの?(否定の疑問文で)
Can't the news be true?
「そのニュースは本当のわけがない」なら、
The news cannot be true.
だから、これをさらに疑問文にしてみれば「~じゃないんじゃない?」という否定の疑問文になる。
あんまりいわないだろうけどね。ふつうなら、
Can it be true?(それほんまかいな。ちゃうんちゃう? 知らんけど)……みたいにいうだろうね。
← 解説に戻る   目次へ   次へ⇒
Facebook   Twitter   LINE